fc2ブログ

DEAR HAIR DESIGN 

バンコクに美容院『DEAR HAIR DESIGN』を立ち上げました! タイの「マイペンライ」な文化に流されない為の自己啓発美容師ブログ(^0^)

デジタルパーマによる ダメージ



みなさん デジタルパーマをされた事がありますか?



ぼくも 日本にいた時は施術をしていて その素晴らしさも知っています



今 パーマの種類は

・クリープパーマ(普通のパーマの完成系)


・デジタルパーマ


・Airウェーブ


大きく分けると この3つです


この中で一番理想のパーマは


デジタルパーマなんです


Airウェーブというのは クリープパーマに乾燥行程を足したもの


パーマとデジタルの中間のかかりと考えてください



デジタルパーマは ゆくゆく Dear でもメニュー化していく予定ですが


失敗する可能性が 大 の施術です


というのも 

・普通のパーマに比べ薬剤が強い(今コスメ系のお薬が出ていますがアルカリ度が高いものが多いです)

・熱処理する事により 時間や温度のミスで髪がドライになりやすくなる


デジタルを3度以上される方は 髪の毛が固くなってきてはいないでしょうか?

それを補う為に 低温の機械が出ていますが せっかくのデジタルの良さが半減してしまいます



今回のお客様


マンギョクさん



今の状態は レイヤー部分が重くなっていて アンダーに乗ってしまった感じになっています


そして アンダーは 全くレイヤーが入っていなくすいてもありません



以前にも書きましたが パーマをかけたら 必ず毛量調整と毛先に削ぎを入れてください



せっかくパーマかけるのに だれやすく かかりづらくなります!!


マンギョクさん


今回は 長さを少しカットして レイヤーを いい位置に入れ直し


内側(根元)から 平井オリジナルの毛量調整をします


そして 大事なのは


髪密度!!


今 デジタルパーマによる過熱で 水分が無くなってしまい


髪の空洞化


が おきています・・・



それを補う為には


髪の空洞化の穴埋め(クリック)


が必要です


この方の記事にもあるように 今回はハナヘナを使いました




マンギョクさん




アワルとミックスハーブで疎水トリートメント!!



見事パーマが復活!


マンギョクさん




少しブローもしました


マンギョクさん




マンギョクさん



いかがでしょうか??





スポンサーサイト



[ 2013/02/12 23:09 ] HANA HENNA(ハナヘナ) | TB(0) | CM(0)

イメチェン






今回のお客様は 基本お任せスタイル





奈須さん





要望は・・・・



・肩ぐらいの長さにしたい



・レイヤーを入れて 毛先細くしたい




この2点だけです



普段のお手入れや なんやかんやを カウンセリングで お伺いしました



毛先がドライで 切りたいようなのですが 肩ぐらいにしてしまうと



きっとお客様の 思い描いているスタイルにならない気がしたので



こちらのアドバイスも 入れて スタイル決定!!



いつもの ゾーンカットです



奈須さん




それぞれを独立してカットする事で 髪の毛本来の動きを



最大限に活用します






そして




僕のすき方は 他の方とは 少し違います





なるべく収まる そして 持ちのいいすき方を 提供しています^^



アフター



奈須さん



奈須さん



奈須さん




鎖骨ぐらいの長さで レイヤーを多めに入れました



流行は回ってきます



今年は一段と 軽いスタイルになるでしょう!!



ただ 10年前のような スカスカ な感じではなくて



ある程度のラインや重さを残し 髪に力を持たせます



ゾーンカットを使う事により きっと扱いやすさを実感できると思います






[ 2013/02/12 00:47 ] CUT | TB(0) | CM(0)

セット楽々 ボブスタイル






今日は ボブスタイル





忙しいお母さんに お勧めスタイルです






では  ドン






岡田さん





ドン



岡田さん





ドン



岡田さん




これから タイは暑くなりますよね





すっきりしてみては いかがですか??






[ 2013/02/12 00:30 ] CUT | TB(0) | CM(0)

メンズスタイル





今日はメンズスタイルです



マーシー 脱さわやかスタイルです



まずは 両サイドは ガツンと刈り上げました



その後 カラー&ハイライト


マーシー



逆サイド


マーシー





ベース Wella 12/0:8/34:Lorealマジリスト12.6=1:1:15% 6%1.5倍



ハイライト Wella12/0:8/34:Powder=1:1:10% 12%1.5倍






ベースのカラーはハケではなく 指で感覚で塗っていきました


この方が 立体感が出てきます^^





その後  ドライ



彼は直毛で たちやすいので 80%ドライしたら



手で握った所に 温風を当て 髪の毛が温まったら ドライヤーを外し


約5〜10秒冷やします




そうすると くせ毛っぽいニュアンスになります



水素結合を利用した テクニックです



マーシー




彼は 3月にSukhumvitのSoi31で居酒屋をオープンします



北海道の炉端スタイルで北海道から食材を仕入れるみたいです




弱冠23歳ですが 若くして 頑張っています!!!



皆さん ぜひ マーシーのお店に行ってあげてください



マーシー



[ 2013/02/09 01:04 ] Color | TB(0) | CM(0)

ナチュラル ボブ







今日の方は ばっさり20cmぐらい 切りました



ビフォー 



小林さん


小林さん





もう ずっと前髪カットだけだったので バランスが くずれてますね・・・





ゾーンカット!!


アフター




小林さん


小林さん




普通ですよ・・・  でも まとまりました^^




今日はこんな感じです







[ 2013/02/07 01:27 ] CUT | TB(0) | CM(0)

くせ毛ってね・・・



髪の毛って本当に人それぞれですよね



性格がいい人も そうでない人も 結局はそれが個性



髪の毛だって その人が持っている1つの個性だと思うんです



僕もくせの持ち主で 高校のとき雨が降っていたら 途中でよく早退してました



髪が膨らんで うねるのが嫌だったから・・・・



だから 高校生なのに母親や祖母にうまい事言って 3万5千円もするストレートをよくかけてました



本当に嫌だったんですね



でも 



無い物ねだりと言いますが 今はくせ毛で良かったって 心底 思うんですね







僕の娘 すごいくせ毛なんですね




そんな娘が3歳のとき お風呂上がりに鏡の前で泣いてたんですよ・・・





私「どうしたの??」


ココナ「どうして ココナはくりくりなの? アコちゃんみたいな まっすぐのサラサラが良い・・」





これ聞いたとき 本当に切なくなりました



(両親くせ毛で ごめんね・・・)って




でも今では 優しいお友達に「髪型かわいい♡」って ほめてもらえるから



「くせ毛で良かった」 って言ってくれます








要するに 自分の個性(髪質)を受けいられるか が大事なんですね








今日の方も そんなくせ毛の 持ち主



いつものように ゾーンカットで カットしました




アフター


安西さん



いつも通り ドライだけです



自分で乾かしたら こんな感じですね



その後 カラー+ハナヘナ


安西さん




艶 でましたね



「久しぶりにかわいくなりました。こんな感じでふわふわになるんですね」



って 喜んでいただけました




くせ毛も 立派な個性です



もちろん ストレートパーマは綺麗ですが



まず ご自身のくせも 一度受け入れてみてください



そして ぜひ「Dear」に ご相談下さい


[ 2013/02/07 01:17 ] CUT | TB(0) | CM(0)

石膏





こんにちは


DEAR の施工がはじまり 3日目です


初日

施工



これが 組み立てられ


2日


施工



周りにボードがつきます


3日


施工




まだまだ 先は長いですね・・・・





[ 2013/02/03 01:46 ] DEARができるまで | TB(0) | CM(0)

カウンセリングって大事です





今日のお客様




須藤さん



初めての来店です



ご予約の際に お客様自身 どうしたら良いのかわからない状態だったので



しっかりと 時間を確保しました(個人サロンの特権)



もともと くせの持ち主で ストレートを頻繁にやっているみたいです



12月にパーマをしたけどかからなくて もう一度やり直しをしたようです



その際に 痛んだ毛先をバッサリ切られ 量もすかずに ワンレン状態・・・



毛先ドライだし ストレートとパーマのつなぎにクレパス(巻きあと)がついてます



須藤さん


今日は 前髪のくせをストレートにしたいし パーマをかけ直してもらいたい・・・



という お客様のご要望



カウンセリングだけで30分もかかりましたが



お客様の悩みを真剣に聞いて お客様の要望 こちらのアドバイスを話し合う



時間なので とても重要な時間です



どんなに 良いスタイルを作ってもカウンセリングで行き違いがあってはいけないので



DEARでは カウンセリングに重きを置きます



お客様と話し合い 髪の毛の状態を見て 触った結果



今回はカットとハナヘナでの 髪の空洞を埋める事にしました



(お客様用にわかりやすく 書きます)

パーマやカラーで痛んだ髪の毛は キューティクルがはがれて 



髪の栄養分が無くなっていくんですね



それを「髪の空洞化」とも言うのですが


そういう髪の状態に パーマをかけた場合 結局パーマはかかっても


再現する力がなくなり ダレてしまうのです・・・


これは 俗にいう皮膜トリートメントで補うのは 無理なんです


逆に痛めてしまう結果になります



これも読んでね(クリック)




では 痛んだ髪にパーマをかけていくには どうすればいいのか・・・?



それは 信頼する美容師さんの技術次第です



ただ今回は 前回のパーマやストレートが 他店の技術ということと


触った感じ 髪が空洞化している状態だったので


まず 穴埋めをするのが先決と考え 「ハナヘナ」 をチョイスしました


またいつか 「髪の空洞化」 の記事を書きますが


この空洞を埋めていくのは トリートメントではなく ヘナ がいいんです
(普通のヘナではないです ハナヘナ です)


穴を埋めると髪が強くなるので パーマが回復するのも期待できます^^



ということで このハナヘナを 何回か長期スパンでやっていただき


髪の毛の穴埋めができたら パーマをする方向でいきましょう!



まず 痛んだ髪の毛に最高のトリートメント


カット


をして ダメージ部分をとります



ベースカット&ハナヘナ終了


須藤さん



ここから 腕の見せ所!!!



2年前ぐらいから重めのスタイルがはやり お客様も美容師も



「髪をすく」



ことが減ってきました



重めのスタイルは良いのですが 



レイヤーも入ってなくて 全然すかないカットにパーマをしても 



もちは悪いし 再現性が低いのです



ですので今回は すいていきます


今回の技術は 「パズルセニング」という 平井オリジナルカット!!


これで 量感と質感に変化を与えました


アフター

須藤さん

ドライだけです

ストレートとパーマのさかえを 意識してレイヤーを入れ


ふんわりするように 仕上げました



ハナヘナの効果で 収まりと 手触りが向上してます^^



DEARでは 髪のケアを第一に考えて施術をさせていただきます


美髪は一日で叶いませんが 長期にわたりどうしていくべきか


最前の方法をアドバイスさせていただきます







[ 2013/02/03 00:45 ] HANA HENNA(ハナヘナ) | TB(0) | CM(0)
プロフィール

DEAR HAIR DESIGN

Author:DEAR HAIR DESIGN
バンコク ヘアーサロン「DEAR」代表の平井です

都会的空間 心地よいサウンドの中で

皆様に「ハッピー」を届けたいと思います

他店にはない技術を駆使し オリジナリティあふれるスタイルを提供します

最新トラックバック
訪問者数