fc2ブログ

DEAR HAIR DESIGN 

バンコクに美容院『DEAR HAIR DESIGN』を立ち上げました! タイの「マイペンライ」な文化に流されない為の自己啓発美容師ブログ(^0^)

ハッピーハロウィーン☆




ハッピー ハロフィーン!!!





IMG_5284_convert_20141031184354.jpg





とは 全く関係のない記事です




ハロフィーンになってるし 笑




今年も残りあと2ヶ月となりました




今年はスタッフが大幅に変わりましたが(まだ2年目なのに・・・)




たくさんのお客様にご来店していただき 本当に嬉しく思っております




ご紹介で来られる方が大半で 口コミでの来店という事で




既存の方に技術的にも 喜んでいただけているのかな?と 少し感じております




そこで 紹介していただける特典として明日の11月1日から





紹介キャンペーンを行いたいと思います!!





内容は至ってシンプル!





たくさんお友達・ご家族を紹介してください!





これだけ




期間は3月31日まで!




紹介客数の多いお客様に DEARお勧めのヘアー商品を差し上げます(一部不良在庫もありますが





決して 海外旅行プレゼント!などの 派手な事は出来ませんが たくさんのご紹介お待ちしております!






・・・・・・・・・・・・・・・・・・







と あたかも お客様にメリットがあるように書いてみましたが




本当はもっと 多くの方に来てもらいたいので




ご紹介



お願いします!



IMG_5289_convert_20141031184508.jpg



お願いします!!



IMG_5285_convert_20141031184436.jpg




お願いしま〜す!!!





IMG_5286_convert_20141031184449.jpg




新しく入った2人も もっとたくさんのお客様の髪の毛を素敵にしたいので 懇願です!




明日からです!




よろしくお願いします












スポンサーサイト



[ 2014/10/31 19:15 ] お願い | TB(0) | CM(0)

Moltobene セミナー





先日 日系メーカー モルトベーネさんのセミナーに講師として参加させていただきました





今回はカットとカラーのデモンストレーションです




タイのローカル美容師に日本の技術やスタイルを見てもらいました




まずは自己紹介!少しふわふわした状態です・・・




IMG_5178_convert_20141024112731.jpg




ここから 僕のカットの説明に入ります




今回はわかりやすく2セクションでのカット



IMG_5229_convert_20141024112810.jpg




IMG_5216_convert_20141024112832.jpg



ここから デザインカラーやDEARでカラー中に気をつけている事を説明しながら 塗布していきます




IMG_5199_convert_20141024113027.jpg



モデルのアリサちゃんと


IMG_5236_convert_20141024112933.jpg



今回はドタバタで 2日前にモデルをお願いしました




そして 定番! ホテルでのセミナーなので トイレの洗面所を簡易シャンプー台に 笑



IMG_5120_convert_20141024113101.jpg





仕上がりはこんな感じです




IMG_5213_convert_20141024113139.jpg



暗いところで写真を撮ったので色がよくわかりませんね・・・




参加者との記念撮影



IMG_5251_convert_20141024113201.jpg




今回初めてのメーカー主催の講師として参加させていただきましたが  




多くの学びがありました




通訳さんを通してのセミナーになるので難しかったですが 楽しかったです




来ていただいた方、モルトベーネさん ありがとうございました




        IMG_5260_convert_20141024113231.png








[ 2014/10/24 11:50 ] タイローカル | TB(0) | CM(0)

AM PERM





お久しぶりの 施術記事です



今回はばっさりカットしたあとの パーマ



DEARお勧めのアムパーマです!



まずは カット前



ドン



IMG_5020_convert_20141020115253.jpg




長いですね(^^)



ここから 今回はゾーンカット




IMG_5022_convert_20141020115336.jpg



チョキチョキ



IMG_5023_convert_20141020115419.jpg




カット終了からの ワインディング




まきまき



IMG_5024_convert_20141020121904.jpg



今回は こんなレシピです



IMG_5025_convert_20141020121945.jpg

                         


最後 根元カラーと 毛先にトリートメントカラーを施して 完成です!!



ドン



IMG_5026_convert_20141020122354.jpg

              (※写真のボケと技術は別物です)




かなりの イメチェンになりました




今回のアムパーマは1液の放置タイムが2分だけ




なぜアムパーマをお勧めするかというと




一度痛んだ髪の毛は治らない




から・・・



もちろんアルカリを髪につけるので 少なからず負担はありますが




普通のパーマテクニックよりは断然に負担が少ないです!!




なるべくダメージを与えないように施術するが大事なので



一度皆さんもお試しください




ご予約 02−662−5069










[ 2014/10/20 14:16 ] CREAP PERM(パーマ) | TB(0) | CM(0)

道しるべ




突然ですが 皆さん 人生においてのターニングポイントってありますか?





NEC_10262_convert_20141015180333.jpg




今回は 僕の過去も交えながら 書いていきたいと思います




僕が人生において ターニングポイントとなったときは 遡っていくと




小学校を卒業した春休み




卒業したばかりの母校に行き 小学校の先生に相談をしたときです




当時僕は バレーボール 野球 ミニバスケットをしていました




中学校のバレーと野球部の先生に 誘われていたんですけど




迷っていたんで 小学校の先生に相談に行ったんですね




そしたら まさかの




「トモアキはバスケ部に入るのがいいよ」




この一言で バスケ部に決めました




ここが 僕のターニングポイント!!




そして中学を卒業し 高校のバスケ部に入り




そこで 憧れというか尊敬していた先輩と出会ったんですね




その先輩が 「美容師になる」 という事で 僕も美容師になったというわけです 




・・・・・・





ざっくり 簡単に僕の人生のターニングポイントを書きましたが




美容師としてのターニングポイントも しっかりあるんですね





それは スタイリストになって少ししてから・・・




サロンの同期では1人だけ 高卒入社だったので 早く差をうめるように




とりあえず練習に励みました!




もともと負けず嫌いな性格だったので 朝も夜もやってた記憶があります




お世辞にも指先が器用ではないので そこを日々の鍛錬でカバーしてたのですが





少しできるとすぐに天狗になる性格でもありました




だから スタイリストになったときは 確信は無いくせに自信はあったんです




でも講習に参加した時 その講師の方に カットを見てもらって 一言こう言われたんです










「だから君は売れないんだよ」









もう びっくりしましたよ




初対面で 何も僕のサロンワークを見ていないのに いきなり言ってきたので・・・




僕も変なプライドと自信があったので カチンときたのですが




講師にカットウィッグをチェックされて納得しました





今思えば スライスの取り方、コーミング、カットライン




全て適当だったなと思います




でも ここが僕の美容師人生のターニングポイント





何かチェックしてもらう時 自信満々な僕でしたが それ以降




特にその講師の先生に見てもらう時は 心臓がバクバクしていました






それから 毎月見てもらい 1年ぐらい経った時 その先生にこう言われたんです








「平井君 最近お客さん増えてきてるでしょう?カットが上手になったね」








素直に「ありがとうございます」とだけ言いましたが





本当は泣きそうでした。





毎月緊張しながら見ていただいた方に 認めていただけたから・・・





あの時本当に 率直に「下手!」という烙印を押してもらって 僕は成長しました





それから15年ぐらい経ち もちろん技術の向上に余念はありませんが





僕も教える立場です






IMG_5067_convert_20141015180629.jpg






あの時 講師の先生がいてくれたから 今の美容師平井が 成り立っている






バンコクの若い美容師さんが タイにいても成長できるように






そして ただ切れるだけでなく






しっかり 「売(頼ら)れる美容師」になるように






一言一言を 大事に気持ちを込めて 教えています





彼らがどのくらい僕の言っている事、伝えたい事を理解してくれているかわかりませんが






僕の人生を変えてくれた方々のように





誰かしらの 道しるべになれたらな と思います









あなたの ターニングポイントはいつでしょうか?





思い返すと もっと 人に感謝できるのかもしれませんね




長文におつきあい頂き ありがとうございました





[ 2014/10/15 20:59 ] ひとり言 | TB(0) | CM(0)

こんにちは!




倉原です。







先日、タラート ロッファイに行ってきました。











タラートロッファイはオシャレなタイ人がたくさんですね☆


びっくりしました。










私はショッピングモールも好きですが、タラートの方がもっと好きです♡









髪型も個性的な人がいっぱい!!








レトロなボブ、派手なカラー、アレンジヘアーなど、、。










みんなそれぞれ似合っていてかっこいい!!








洋服も、髪型も世界で共通するのは








自分に似合っていて、素敵なほうがいい!







ということですね!!






私もタイ人から刺激を受け取って皆さんに還元していきます

!!
[ 2014/10/14 18:35 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

進化を止めない




Toward The Next




サロンLOGO




これ DEARの会社名です





直訳すると 「次に向かって・・・」






会社として 成長するのもそうですが





美容院というのは 人が商品の仕事なので





そこの成長を止めてはいけない!





常に次のステップを見ていないといけません





海外にいると本当にそう思います






日本からタイに来るときに





「日本の技術をタイに広めるんだ!」





と意気揚々としていましたが、タイに長く住めば住むほど





日本人(僕だけか?)って井の中の蛙かな?と思います




ちょうど今日 東京に住む美容師さんのFBでもUPされてた記事を読んだんですが




日本人は世界で一番カットが上手だと思ってる!





ってあったんですね これ 激しく同感!






僕も思ってましたから・・・






確かに細かい作業で 正確なカット。これは世界一でしょう






でも海外に来てみると現地で流行してる髪型を僕は作れない・・・





タイでみると 芸能人がしてるグラマラスな感じが僕には作れない・・・





どうしても 日本ぽくなってしまう





要するに引き出しが少ないんだな  と思いました





だから 常に勉強




常に 情報招集




海外にいるから 日本のスタイルも 海外のスタイルも両方作れないといけない




日本の技術をタイに広めよう!なんてタイ人からしたら もちろん日本のスタイルを求める方もいますが




それ以外の人からしたら 迷惑な話ですよね




それこそ マスターベーションしてるようなものです





でも 「井の中の蛙」という言葉には 続きがあって




「井の中の蛙 されど大海を知る」




小さい中で威張っていた自分も 外に出てみたら たいした事無かった




でも 大海原(海外)に出てみて 初めて現地のスタイルや技術を知った





外の大きさを知ったからこそ 僕はそこのスタイルも手に入れる事ができ 成長できる






これをたまたま読んでくれた日本の美容師さんも 一度でいいから海外にも目を向けてほしいですね





ロンドンでもいい 行った事ありませんが ニューヨークでもいい





アジアの他の地域だって 僕みたいに何か 感じるものがあるかもしれない





海外に出たからこそ 今の僕の技術はあると思ってます





日本にいた頃より 遥かにうまくなった自負がある




そこが ロンドンでなくても





そこが ニューヨークでなくても




常に何かを感じながら仕事をしていれば





進化を止める事無く 成長できるのではないかな?と思った 最近です





人の成長は 環境ではなく 結局は 自分自身なんです















[ 2014/10/07 18:24 ] ひとり言 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

DEAR HAIR DESIGN

Author:DEAR HAIR DESIGN
バンコク ヘアーサロン「DEAR」代表の平井です

都会的空間 心地よいサウンドの中で

皆様に「ハッピー」を届けたいと思います

他店にはない技術を駆使し オリジナリティあふれるスタイルを提供します

最新トラックバック
訪問者数